『こどもと使う』から、お肌に優しいのは当然。
でも、それだけでは“ただの商品”に過ぎません。
ぼくとわたしのバブルバスではそれ以上に、大切にしているコンセプトがあります。
『知育』×『情操教育』×『愛着形成』
事実、2児の母だから、保育園勤務経験ありだからこそ実感しています。
バブルバスで『知育』×『情操教育』×『愛着形成』ができる!
【知育】ができる!
ぼくとわたしのバブルバスで育むことができると考えられる能力
思考力
①泡でお風呂の文字ポスターを隠して文字当てクイズ!
泡が落ちるまでに答えてもらおう。
わが子の場合:長男はディスレクシア(読み書き障害)で文字に興味を示しませんが、ゲームにすると少し、頑張って当てようとしてくれます。
②なんのオモチャかな?ゲーム
たっぷりの泡でオモチャや数字パズルを隠して、当ててもらいましょう!
わが子の場合:お風呂用の発泡スチレンパズル(車の形の物など)があれば、永遠遊べます。
記憶力
①さっき見せた水風船の色は何だった?
泡風呂の中に手で水風船を隠します。
0.5秒くらいぱっと水面から出して色を当ててもらうゲームです。
②フラッシュカード
お風呂で使えるカードや、様々なオモチャをスピーディーに出して引いて、そのものの名称を親が言っていくことで右脳が鍛えられると言われています。(あくまでも遊び感覚で!)
発想力
親が一緒に遊びを提案してあげるうちに、子どもが主体性を持って“自分で”遊びを考えることができるようになります。
耳を傾け、たとえ大人が変だなと思っても、ツッコまずに見守ってあげてください。
【情操教育】にもなる!
豊かな心を育てる【情操教育】
泡風呂で育てられます!
想像力
白いふわふわの泡を想像してみてください。
そう、それが想像力です。
目の前にないのに、あたかもそこにあるような。
子どもの想像力にはいつも驚かされます!
「雲」「マシュマロ」「雪」「ヒゲ」「帽子」「ドレス」「ロボ」「羊」「ビール」「アイスクリーム」
他には何を思い浮かべますか?
感覚遊び
感覚遊び、または触覚遊びとも言います。
保育園では大事な一つの遊びとして取り入れられています。
①粘土や砂を触るみたいに、『泡』という新しいオモチャはいかがですか?
肌にやさしく、目に入っても痛くなりにくいので、保育園で取り入れてもらえるととても嬉しいです。(泡ポンプを使えばシャワー要らずで泡立ちます!)
②宝探しゲーム
水面は泡だらけなので、手や足を使って沈んでるオモチャを探し当ててみましょう!
プールの授業でみんな大好きな「宝探しゲーム」の応用です!
【愛着形成】の一つのアイテムとして
保育の仕事をしている方が必ず学ぶ
『愛着』の大切さ。
子が育つ上で非常に大切な、親や養育者との心の結びつきのことを言います。
赤ちゃんは、「この人はぼくの不安を取り除いてくれた。欲しい物をくれた。優しくしてくれた。お世話してくれた。」という度重なる経験で、愛着関係を築いていきます。
幼児期にとってもそうで、怖かったとき、不安になったとき、いつも傍に居てくれた、守ってくれた。一緒に遊びたい!って思ったときに遊んでくれた!
このような想いの一つ一つが愛着形成に結びつきます。
そして愛着を適切に形成された人は、思春期〜大人になったときこのような力が高まります。
・自分はやればできる=自己効力感
・自分は他人から必要とされている=自己有用感
・良い自分も、ダメな自分も好き=自己肯定感
これらの力は生涯の財産となります。
ぼくとわたしのバブルバスでは、
「おうちの人が泡で色々遊んでくれた!」
「泡のついたおうちの人の顔が面白かった!」
子育ての楽しい日々の一つの彩りに、加えていただけませんか?
大人も子どもも、スマホや動画やゲームから開放された、1対1の空間は、良い香りとモコモコの泡の感触とともに子どもにとって凝縮された思い出となるでしょう。